セミナー

雪崩業務従事者レベル2

雪崩業務従事者レベル2は、レベル1を受講後、現場経験を積んだ方が受講する専門プログラムです。プログラムは3つのモジュールで構成されています。受講にはJAN正会員であることが必要です。

内容

 Module 1

雪崩対策の現場で必要となる心理学的な側面に焦点を当てたコースです。雪崩ハザード評価のプロセスにおけるバイアスだけでなく、適切な意思決定に影響を与えるストレスのマネジメントや、危険な現場で働く同僚とのコミュニケーションやリーダーとしての資質など多岐に渡ります。これら安全管理業務に深く係るヒューマン・ファクターを、心理学の専門家と一緒に実際の事例を用いながら学び、演習していきます。

  • 日数:3日間
  • 中心課題:ヒューマン・ファクターと意志決定/地形と積雪
  • 評価:建設的なフィードバック
  • 受講生:最大16名
  • 必要な冬期経験:1~2シーズン
 Module 2

Module 1の内容を踏まえたフィールド講習です。Module 3のプレコースの側面があり、不足しているスキルや個人のクセなどの修正の機会となります。スキル等の不足を指摘された受講生は、それに見合った課題が出されます。

  • 日数:3日間
  • 中心課題:地形/積雪の多様性/ルート選択と安全
  • 評価:建設的なフィードバックとModule 3 までに終了すべき課題の提示
  • 受講生:最大12名
  • 必要な冬期経験:2年以上
 Module 3

雪崩安全に関わる実務者としての能力をアセスメントされる一週間の試験です。雪崩ハザード評価と予測、それに基づく意思決定とグループ・マネジメントなどが総合的に査定されます。また、リーダーとしてチームを統率するスキルも確認されます。国際パートナーシップを結ぶCanadian Avalanche Associationにも認証されている国際資格です。

  • 日数:7日間
  • 中心課題:Level 2 に求められる要素すべて/業務における意志決定
  • 評価:各能力評価と試験
  • 受講生:最大12名
  • 前提
     ・JAN正会員
     ・雪崩業務従事者レベル1を所持
     ・AvSAR協議会の上級コースを受講済
     ・CPDポイント70以上
     ・Level 2所持者からの推薦状
     ・L2M2で提示された課題を終了していること
  • 実務経験:
     100日以上(過去2シーズン)
     過去3シーズンで
    ・掲示板の投稿45日以上
    ・テストまたはフルプロファイルデータ30以上

日程

 Module 1
  • 日程2022年12月3日~5日
  • 場所秋葉原(東京都)
  • 募集16名
  • 締切定員に達し次第、あるいは2022年10月31日
  • 料金6万円(マニュアル、資料一式)
  • 補足料金に宿泊、食事、交通機関は含まれません。再履修の方は半額での受講が可能です。
 Module 3
  • 日程2023年2月27日~3月5日
  • 場所白馬(長野県)
  • 募集8名
  • 締切定員に達し次第、あるいは2022年10月31日
  • 料金16万円(資料一式)
  • 補足料金に宿泊、食事、交通機関、スキー場リフト代は含まれません。受講生は、自分自身で会場やフィールドまで移動手段を用意する必要があります。

申込

申込手順は以下となります。

  • 申込フォームから基本情報をお送りください
  • 基本情報を確認の後、事務局から講習会に関わる追加情報をメールでお送りします。
  • 受講料の振込は、すべての情報の確認が取れた後となります。

© Japan Avalanche Network. All Rights Reserved.