雪崩業務従事者レベル1コースは、山岳ガイドやスキーパトロールなどアウトドアの現場で働くプロフェッショナルに対して基礎訓練の機会を提供します。コースは8日間に渡り、雪崩現象、山岳の積雪特性や地形理解、気象や積雪データの採取と記録、雪崩ハザード評価およびリスク管理、そして捜索救助などを学びます。2021シーズン、実務の現場で運用されるリスクマネジメントの文脈沿った方向にプログラム全体がアップデートされました。
レベル1の目標と目的の詳細はDACUM (pdf)を確認してください。DACUMとは、Developing A Curriculumの略称です。カナダ雇用・移民省が開発したカリキュラム開発手法で、その後、米国オハイオ州立大学職業教育研究センターで効果が実証され、広く普及しました。対象となる職務内容と職能、そして必要とする資質などを抽出して、カリキュラムを開発します。
コースの評価は筆記試験と練習問題、フィールドブックの記載、技能試験とフィールド・ディスカッションを組み合わせて行います。コースの評価区分は以下の6項目です。
合格には、すべての項目で70%以上の得点が必要です。ただし、「雪崩ハザード評価」の点数が70%に届かない場合、総合点が70%以上でも不合格になります。また、2つの項目で点数が70%に届かない場合、総合点が70%以上でも不合格になります。コースの評価基準は、受講生マニュアルにも記述がありますので参照してください。
雪崩捜索救助の試験について
試験は、講習期間内の2日目もしくは3日目に実施します。最終日ではありませんので、ご注意ください。試験は、指定範囲(40 m×40 m)に埋められた雪崩ビーコン2個を位置特定するもので、ビーコンの埋設深は70 cm~120 cmです。
採点は以下の3項目になります。なお、現場指揮に関しては、日本雪崩捜索救助協議会のマニュアルに記載ある現場指揮者の概念を理解しておく必要があります。
再試験について
再試験は、総合点が70%以上の場合、1項目のみ許可されます。ただし、「雪崩ハザード評価」に関しては、その点数が70%に届かない場合、自動的に不合格になりますので再試験はありません。「雪崩捜索救助」と「気象観測」の再試験に関しては、講習が終了した最終日、コース解散後に受験が可能です。それ以外の項目の再試験は、翌年になります。また、再試験には別途追加料金(15,000円)が発生します。
受講生には11月初旬に「事前課題」が、受講生マニュアルと一緒に送付されます。受講生は事前課題に取り組み、12月末日までに事務局に返送することが必要です。事前課題が未提出の方はコースを受講することができません。
受講生マニュアル以外の参考図書は『増補改定 雪崩リスク軽減の手引き』(東京新聞刊)、『雪崩リスクマネジメント』(山と溪谷社)、『雪崩インシデントへの対応』(日本雪崩捜索救助協議会刊)などをご利用ください。
合格点に達した受講生には、レベル1修了証が発行されます。この書類の有効期間は3年間です。レベル1資格証は、JAN正会員に登録した後に発行されます。レベル1資格証により、以下が可能となります。
合格の可否および修了証は、コース終了から1~2週間で郵送となります。JMGAへの代替認証が必要な方は事前にお知らせ下さい。
以下は2020/21シーズンの日程と受講料です。また、コース全体の流れは「サンプル・スケジュール(pdf)」をご覧ください。
注意:体力や滑走能力が著しく欠けており、講習のスムーズな進行の妨げとなる場合、現場講師の判断により、受講を途中でお断りすることもありますのでご了解ください。
受講生は冬季山岳でのデイツアーを実施可能な装備が必要です。また、それらの使い方に慣れおく必要があります。詳細は装備リスト(pdf)をご確認ください。
講習会の申込書および必要書類が事務局に届き、その内容の確認が終わった後に、メールにて入金方法をお知らせします。そして、受講料の振込の確認がなされた時点でお申込みは完了となり、キャンセルポリシーの適応となります。
--------------------------------------------------
【申込書】JAN雪崩業務従事者レベル1
申込日 :
コース :白馬会場(2021年1月21日~28日)
氏 名 :
ふりがな:
生年月日:
住 所 :
郵便番号:
電 話 :
携帯電話:
使用用具: スキー ・ スプリットスノーボード
カテゴリ: ガイド ・ パトロール ・ その他( )
受講歴 :
会社名 :
通信欄 :
--------------------------------------------------
送付メールアドレル:trainingschool●nadare.jp (●を@に変えてご利用ください)
受講人数は定員があり、申込は先着順です。よって、あなたが不備のある申込書を送った場合、あなたの後に完璧な申込書を送付した別の方に、受講優先権が生じる可能性があります。JANあるいはAvalanche Canada以外の講習を受講している方は、その詳細情報がきちんと記載されている必要があります。
キャンセルポリシー
申込成立後のキャンセル料 5万円
コース開始日一週間前からのキャンセル 受講料の50%
コース開始当日でのキャンセル 受講料の100%
キャンセルによる返金は、申込者の銀行口座への振込となります。送金にかかる手数料を引いた金額が返金されます。申込者は返金先となる口座に係る銀行名、支店名、住所、電話番号、口座種類、口座番号、名義人などに関して、正確な情報を事務局にお伝え頂く必要があります。誤った情報によって、再送金などの手続きが必要となった場合、申込者はそれをすべて負担する必要があります。一方、主催者側の都合でコースが中止となった場合、受講料は全額返金されます。
受講生と講師の健康および安全はJANにとって重要事項です。よって、政府の基本対処方針を参照しつつ、COVID-19の感染を減少させるための工夫をコース運営において実施します。なお、国内におけるCOVID-19の感染状況を鑑み、コースをキャンセルする可能性があることもご理解ください。この場合、送付済のマテリアル(受講生マニュアル・フィールドブック・事前課題・観察と記録のガイドライン)の代金(10,000円)を差し引いた金額が返金されます。