セミナー

AvSAR基礎コース

雪崩捜索救助のみに特化した一日の基礎コースです。雪崩ビーコンは購入したものの、一人なので十分な練習ができない、基本スキルをしっかり学びたいといった方へ、特にお勧めしたコースです。また、講習会は、JANプロフェッショナルメンバーあるいはアクティブメンバーが提供しますので、仲間とのグループ受講など、柔軟な開催が可能となっています。なお、講習には、日本雪崩捜索救助協議会が作成したマニュアル『雪崩インシデントへの対応』を使用します。

日本雪崩捜索救助協議会 https://avsarjapan.org/

2022/23 season
AvSAR基礎コース開催日程

  • AvSAR基礎・白馬1(長野県) 1月6日(金)定員に達し募集を締切ました
  • AvSAR基礎・白馬2(長野県) 1月13日(金)定員に達し募集を締切ました
  • AvSAR基礎・武尊1(群馬県) 1月20日(金)定員に達し募集を締切ました
  • AvSAR基礎・乗鞍高原温泉(長野県) 1月22日(日)定員に達し募集を締切ました
  • AvSAR基礎・越後湯沢(新潟県) 2月6日(月)定員に達し募集を締切ました
  • AvSAR基礎・沼田(北海道) 2月10日(金)定員に達し募集を締切ました
  • AvSAR基礎・御嶽山(長野県) 2月23日(祝)定員に達し募集を締切ました
  • AvSAR基礎・妙高(新潟県) 2月28日(火)定員に達し募集を締切ました
  • AvSAR基礎・高鷲(岐阜県) 3月3日(金)定員に達し募集を締切ました
  • AvSAR基礎・八甲田(青森県) 3月4日(土)定員に達し募集を締切ました
  • 募集各16名
  • 締切定員に達し次第あるいは講習開始一週間前まで
  • 料金10,000円(講習料のみ)
  • 補記料金に食事や宿泊、交通機関、スキー場リフト券の費用は含まれていません。受講生は、自分自身で会場やフィールドまでの移動手段を用意する必要があります。
プロバイダー型コース

講習会の実施についてのご相談は各プロバイダーでお受けしています。プログラムの内容あるいは全体的なご相談はJAN事務局にお知らせください。

プロバイダー

北海道: 庵 経弘
青森県: 平井義隆
群馬県: 手嶋常久  宝利誠政  横山 巌  伊津野道也
新潟県: 中野豊和  中村昭彦
長野県: 中林寿之  酒井敬子  松本省二  山口 謙
山梨県: 林智加子  渡辺佐智
愛知県: 旭 立太
神奈川県: 寺田匡志  服巻辰則
北海道: 石黒 淳
岐阜県: 丹野浩一

講習の目標

  • 雪崩対策装備の重要性を理解すること
  • 雪崩ビーコンの基本操作ができること
  • 複数埋没と深い埋没の対応には十分な訓練が必要であることを理解すること
  • プローブの適切な使用ができること
  • 基礎的なラインプロービングが実施できること
  • 戦略的かつ効果的な掘り出しができること
  • 雪崩捜索救助の全体の流れを理解すること
  • インシデントレベル2に対応できること
  • 大規模な現場で要員として動けるようになること

スケジュール

  • 9:10 雪崩死亡事故の実態と雪崩対策装備(30分)
  • 9:40 雪崩ビーコンの基礎(20分)
  • 10:00 雪崩ビーコンによる捜索(90分・戸外)
  • 11:30 プロービングと掘り出し(30分・戸外)
  • 12:00 昼休憩
  • 13:00 仲間による捜索(室内・20分)
  • 13:20 仲間による捜索(戸外・150分)
  • 15:50 事故事例(20分)
  • 16:10 休憩
  • 16:20 雪崩インシデントマネジメント(20分)
  • 16:40 質疑応答・まとめ
  • 17:00 終了

© Japan Avalanche Network. All Rights Reserved.