NEWS
2025/04/02
2025年2月8日に奥日光庵滝(栃木県)で発生した雪崩事故について、概略を整理しましたので、お知らせ致します。
●事故概略●
日 付: 2025年2月8日
時 刻: 10時55分
場 所: 奥日光庵滝(地形図)
概 略: 氷爆となった庵滝を見学に訪れたスノーシュー・ハイカーが雪崩に遭遇し、1人が下肢の打撲を負い、近傍にいたハイカーおよび警察と消防の合同隊に救助された。
図1 現場地形図
赤丸が被災場所。
●気象状況●
2月8日は極めて強い寒気の流入に伴う大雪警報が発令されていた。当日未明から11時までにアメダス奥日光(1,292 m)で13 cm、国交省・加仁湯(1,410 m)で19 cmの積雪深の増加。アメダス奥日光にて気温-7.8 ℃(11時)を記録。
●行動●
当日、庵滝には多数の訪問者がいたが、3人グループのハイカーが3人とも雪崩に巻き込まれた。この内1人が雪面に開いた穴から滝壺へ転落し、足を打撲。被災者らは氷爆の写真を撮り終えた後、下方の場所へ戻ろうとしていた時に雪崩に遭った。雪崩は滝に向かって右手の斜面で発生した。
写真1 氷爆と発生区の様子
写真2 滝壺の穴
●雪崩データ●
種 類: 点発生乾雪表層雪崩(推定)
規 模: サイズ1(推定)
標 高: 1,700 m付近(推定)
方 位: 南東
●捜索救助●
雪崩の発生後、近傍にいたハイカーらが救助活動を行った。また、スノーシューツアーを実施していたガイドらも合流し、滝壺へ落ちて濡れた被災者の低体温を防ぐための処置などが行われた。その後、警察(5人)と消防(17人)の合同救助隊によって、足を打撲した方の搬出活動が行われ、16時過ぎに救急車に収容。その後、病院に搬送された。
●補記●
発生時の状況について情報を求めています。情報提供を頂ける方は「こちら」から、ご連絡を頂ければ幸いです。なお、救助活動等については日光市消防本部様、Ametsuchi星野由香理様から情報提供をいただきました。厚く御礼申し上げます。
日本雪崩ネットワークは様々な情報を提供するために、日々活動しております。今後も持続し続けて行くためにも皆様のご協力が必要です。